言いにくいことを言ってみる!!ちょっと直した方がいい理不尽なところ14選。

言いにくいことを言ってみる!!ちょっと直した方がいい理不尽なところ14選
①
俺がビビるのは経営者というすごい人たちが「給料が下がると人材の質が下がる」って大前提を否定しまくる人が結構いるという事実。
— もへもへ (@gerogeroR) December 15, 2017
②
新卒で学生がうっかり騙されて入ってしまう会社は
こんな待遇が結構多いです。・昨年度実績月給21万円(基本給18万+各種手当)
・みなし残業制度(60時間)
・住宅補助1.5万(月給に含む)
・賞与年1回(業績に応じて支給)実質年収250万で使いたい放題プランです。
— ひかりん@婚活救国論 (@hikarin22) September 18, 2017
③
「優先席は譲りあいましょう」と小学校の道徳で教える際についでに「誰が優先席に座っていても文句を言ってはいけません。見た目ではわからない事情が人にはあるし、他人にそれを追求する権利はありません」というのも赤色の太文字で叩き込んでおいて欲しい。
— 立木のポーズ界のカリスマ (@kumagi) October 12, 2015
④
「社長が『直したら10万出す』って言ってるんだけど助けてくれない?」と元同僚が転職先企業から。訪問して管理者パスワードもらって1分で原因突き止めて5分で直した。友人は社長に掛け合うも5分の仕事だろと支払い拒否。友人は平身低頭して飯ご馳走してくれたけど、その会社はもう助けない。
— 高橋優亮 たかはしゆうすけ (@v_takahashi) August 13, 2014
⑤
他社が5時間かけても修理出来なかったパソコンを自分が5分で直しました。
他社は直せなかったにも関わらず5時間分の作業工賃5万円を請求。
当社も規定料金に則り1万円を請求。だがお客様から5分で1万円は高いというクレームを受けました。
この時の豚野郎さんの気持ちを述べよ。
— ぶた野郎さん(´;ω;`) (@buta86_1230) October 7, 2015
⑥
ラーメン屋で「醤油ラーメン」と注文した後に「半ライスつけて。餃子つけて。やっぱ塩で。ネギ多め。やっぱ炒飯で。メンマつけて。やっぱ味噌で。もやしつけて。海苔要らない」位の追加注文した客が、最初の醤油ラーメン代だけ払って帰るのを呆然と見るのがシステム開発です。
— ケルビン@斜壊人 (@legendkelbin) March 17, 2016
⑦
無償の仕事は受けちゃ駄目。それは、「●●はタダでいい」と考えて搾取を目論む人間を業界に呼び込んで、最終的にその業界を潰す事にもなる。ボランティアやサービスとは違う。まあ名は売れるよ。「タダでこき使える便利な奴」として。額の高低はあってもプロはけじめとして報酬を受け取らないと駄目。
— 榊一郎 (@ichiro_sakaki) February 6, 2013
⑧
「クレームから学べ」とかいうのは本当に意味がない。声の大きい5人の言う事を聞いたら本当におかしな接客になる。95人の声を出さないお客様の心の声を聞くのだ。
— 高尾 (@maloreno2) December 8, 2015
⑨
ヒトは価値がわからないと「スキルよりも努力」で価値を決めてしまう
あるカギ屋さん、新人でカギ開けに苦労してた頃は、たくさんチップをもらえた😂
しかし、スキルが上がり「努力の可視化」がなくなると、なぜかお客さんは「高い」と怒るようになった😡
アリエリー教授の「行動経済学」入門 より pic.twitter.com/FLzqeLv18Q
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) December 25, 2017
⑩
「学校が好きな国ランキングで日本が最下位」というのをよく見かけるけど、「学校が嫌い」は必ずしも「勉強が嫌い」という意味ではないわけで。むしろ、学校が純粋に勉強のための場所だったなら、私も学校好きだったと思う。嫌いだったのは学校の、子供らしさの押し付けや無意味な画一化や悪平等。
— ayammin (@ayammin) January 12, 2015
⑪
新築を買え
新車を買え
子供を生め、育てろ
まともな給料を取らせたければ大学を卒業させろ
20年で消費税は8%まで上昇した
ガソリン代も上がった
物価も上がった
学費も上がっただけど大学卒業して初めての初任給は20年間上がらなかった
これで未来は作れますか?
— 通信障害部 (@kancore_0kenzo) September 17, 2017
⑫
「帰宅するといつも奥さんが子どもをガミガミ叱ってて嫌なんだよね」
ていう旦那さんに
(子育てから目をそむけられていいスね…)
と思いながら
「つらいね、それ奥さんもたぶんつらいから、1度でいいいから叱り役を代わってあげて。子どもにも効くから」
って言ったった!俺、言ったった!!— marie (@izakayamarichan) August 10, 2016
⑬
新幹線でハシャぐ子供たちにずっっっと舌打ちしてた隣のおじさん(仮)が話しかけて来て
「こどもってのは自分の機嫌もコントロール出来ないし、周りの迷惑も考えないから困るなぁ…」と
真面目な顔して急に自己紹介を始めたので僕はたいへん驚きました。— てゆんた (@teyunta1123) August 28, 2018
⑭
今日来た客。入るなり挨拶シカト。無言のまま洋服脱ぎだすから、こちらも洋服脱いでたんだけどチラチラと顔見るだけで喋らない。お風呂から出た後「なんで怒ってるの?」だって!「嫌ならキャンセルできますが」って言ったら「嫌じゃないよ」だって。意味わかんない。メンドクセ。
— 風俗嬢の本音bot (@huhonbot) October 6, 2020