じわじわくる(笑)共感率高めのみんなのあるあるエピソード16選

じわじわくる(笑)共感率高めのみんなのあるあるエピソード16選
①
長女の人と話してて盛り上がった、長男・長女あるある
・とにかく『がまん』
・大丈夫そうに見えて大丈夫じゃない
・空気が読めないんじゃなくて読めてるけどどうしたらいいかわからないだけ
・気丈に振舞って後で一人こっそり泣く
・世渡り上手な下の子が羨ましいこれ。
— ヒメユリ (@Himeyurrrrry) July 4, 2017
②
みんな、覚えておくといい。カバンの中が普段からどうしようもなくぐちゃぐちゃな奴は、整理用バッグインバッグを買っても、カバンの中にバッグインバッグという荷物が1つ増えるだけという確率が高い。
— AZUMA (@to__and__fro) September 19, 2017
③
この前、飲み会に行ったんですけど、サラダが運ばれてきたときに、取り分けてくれた女の子が「取り分けることになんの考えもないけど、取り分けると女子力が高いとか、媚びてるとか、そういうことを言う人がいるせいで取り分けにくくなったよね……」って言ってて、わかる気がするなあ…と思いました
— 名古屋みさと (@nagoyamisato) March 22, 2015
④
飲食店で、ちょっと派手な20代半ばくらいの女の人の接客が(あれっ、ちょっと丁寧でいいな….)って思って、ネーム見たら「店長」って書いてあったとき、すき〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!ってなる
— わかる (@wakarana_i) July 4, 2017
⑤
同僚のアメリカ人に日本語を教えてるんだけど「過去、加工、括弧、格好が完全に同じ発音に聞こえる!違いが全く分からない!」と言うので、「わいがいつもlow、law、row、rawが同じ音に聞こえる…って言ってるのと同じだよ」と言ったら「お前の気持ちがやっと理解できた」と言われ相互理解が深まった。
— 山口慶明🇺🇸アメリカでなんとか生きてる (@girlmeetsNG) September 5, 2020
⑥
LINEで長文を送ったあと、もしかして誤字したりしてないかな…ってなって送ったメッセージを見返してる時に既読がついたら「あっ!!!」ってなってとっさにトーク画面からトーク一覧画面に戻っちゃうんですけどこれ私だけなの わかる人いる???
— なるせ🍥 (@nqrse) June 1, 2017
⑦
コツコツできない人に!計画的に物事を進められない人に!って名目でアプリとかスケジュールシートとか教えてくれるの気持ちは嬉しいんだけど甲斐性のない人間としてはまずそれらにキチンと記入して効果的に使っていく時点でハードルがメチャクチャ高い
— もちもちターキー (@mochi_chiki) September 13, 2017
⑧
人間、もう少しメンテナンス性よく設計して欲しかった。 pic.twitter.com/FgiBjm72mA
— エイブラムズ⊿³ (@IT_is_ABRAMS) September 5, 2020
⑨
デートしてバイバイした後に「今日は楽しかったありがと」ってLINEできる男、「マジで礼儀正しくて自分の気持ちを正直に伝えられる天使タイプ」と 「女の扱いに慣れててそういう時の連絡はマメだけど突然連絡しなくなって沼らせてくる悪魔タイプ」に分かれるから見分けるのマジでムズ過ぎワロタ
— メンヘラ大学生 (@HERA_MEN0715) July 7, 2020
⑩
こないだ竹葉亭の個室を取って一番イイコースを母に振る舞ってもらったんだけど、「こんなに美味しいもの初めてだわ」「私は幸せ者ねぇ」ってニコニコしながら食べてたんだけど、僕に気付かれないようサッと蓋を被せた器に結構な量のご飯が残ってて哀しくなった。母の老いを改めて感じてしまった。
— 孝輔 (@ki4syu) July 7, 2020
⑪
待ち合わせに遅刻しちゃう人の感覚はよく出回るけど、早く着きすぎる人の感覚は知られてなくない?
「待ち合わせが9時半→じゃあ9時15分くらいに着けばいいか→その時間に着く電車は8時半発→じゃあ駅には8時15分くらいに着けばいいな→駅まで徒歩10分だから8時に家出よう」とかやるから30分前集合する— さな (@s_hitsuki) June 30, 2020
⑫
東京オリンピックまでに結婚できるか!?なんて無謀な目標立てたと思っていたが、
まさかオリンピック側から譲歩されるとは思わなかった— 味噌汁ラテ (@omiso_LATTE) March 24, 2020
⑬
あまりにうざかった pic.twitter.com/EMVr9ux14O
— ちくび甘納豆 (@hirame0909) September 5, 2020
⑭
結婚するなら食の好み、笑いのツボ、旅行の頻度、お酒が飲めるか等が合う方がいいってよく言うが、5年付き合ったけどそこは問題なかった。それよりも掃除の頻度、トイレの使い方、洗濯のタイミング、お風呂に入らずベッドに入れる等の『衛生観念という生活感のレベルが合うこと』の方がよっぽど大事。
— 鷹ノ爪リリカ (@ririka_rrk) July 13, 2020
⑮
臓器各位
突然の痛みで訴える前に、まず「ビタミンB1がほしい」など具体的に意思表示してください。察してスタイルは良くないです。また、体内はチームワークで成り立っているので、報連相が大事だと思います。わけわからない神経をふにゃふにゃにする婉曲表現や、無言で停止は以ての外です。
以上— みょん太 (@myon_t) July 31, 2019
⑯
「Gotoキャンペーンだし旅行行こうよ」って客に言われたから、「行きたい!1泊2日だとしたら24時間分の枠貸切だから50万は超えてくると思うけど店に確認してみるね!楽しみ♡」って伝えたら、「でもコロナだからやっぱりやめとこっか💦」って言われたけど、何?まさか無料で旅行連れて行こうとしてた?
— みほりん (@j3KOhokwQOPrmmj) July 18, 2020