じわじわと笑いを誘うw みんながやらかした「恥ずかしすぎる言い間違え」13選。

じわじわと笑いを誘うw みんながやらかした「恥ずかしすぎる言い間違え」
①
後輩がUnknownを「うんこなう」って読んでたのでもう帰りたい。
— merupo (@merupo) 2012年11月20日
②
友人が先程かけてきた衝撃的な電話。「昨日、私の両親が彼氏と会ったんだけど、母が『ふしだらな娘ですがよろしくお願いします』とか言っちゃって。慌てて『不確かな娘でしょ!』って訂正したんだけど、なぜか彼氏ずっと呆れた顔してた」…当たり前だ。ふつつかな娘だろ。不確かな娘ってオカルトかよ。
— シマヅ (@Shimazqe) 2014年4月11日
③
私の母の言い間違えはデフォルト。
先日、
「咲良、ほら、あれ、なんだっけ、カステラとカステラの間に羊羹みたいなのが挟まれてるの、ほら、そうだ、あれだ、『アラスカ』!」
と言うので、昨日の母の日にこちらをプレゼントしました。 pic.twitter.com/d7wH4BYF02
— 宮島咲良@ぼっち戦隊ミヤジマン (@sakura1109m) 2016年5月9日
④
今日、バイトで
『これ。ワロタって書いとるよな。』
『絶対ワロタ様よな。』
ってなってさ
「3名でお待ちのワロタ様~」
って呼んだら真横で
「クロタです。」
って言われてみんなでワロタ— yoshikei (@yoshi_080822) 2016年3月13日
⑤
電話対応テンパリすぎて「恐れ入り申すが」とか「承知いたしまする」とか崩壊した敬語を連発しまくってたら今日ついにお客様から「あの武士の子いる?」って電話かかってきたでござる切腹したい。
— はちこ (@hachiko_sh) 2011年8月18日
⑥
面接でずっと「御社」を言い間違えて「おぬし」って言ってた (;一_一)
集団面接終わったあとに同じグループのやつに言われて気付いた。面接官「当社を希望した理由をお聞かせください」
私「はい、おぬしを希望したのは自由で革新的なおぬしの社風に魅力を感じたからです。」— 花粉×こが (@polqn_coca) 2015年10月23日
⑦
バイト忙し過ぎて
「ご注文お決まりでござるか」
って言っちゃってフリーズした私。
「拙者、ざる蕎麦で」
「拙者、もでござる」って返してくれて、その後ざる蕎麦持って行ったら
「かたじけない、いただくでござる」
って割り箸パキンって割ったサラリーマン二人組は忘れられない
— さつきりん (@a3kr_) 2014年5月10日
⑧
とあるド田舎に出張で来てて、昼間入った食堂が凄く汚い古い店で、見た目80代のお婆さんが一人で切り盛りしてて、なんだか怪しい雰囲気を感じつつ日替わり定食を頼んだんだけど、数分後「ちんぴらごぼうです」と、おそらくきんぴらごぼうと言い間違ったんだなと思ってよく見たらポテトサラダだった。
— RARY (@parablower) 2012年3月13日
⑨
女子高生二人が電車の中で「○○のお父さんって前はアメリカにいたけど、今はドイツにいるんだってー」「スゴーイ!世界に股を開いてる感じー」と話していたので、車内の雰囲気がいてもたってもいられない雰囲気
— Bonbonbourbon (@neonmonotone) 2011年11月2日
⑩
後輩の女子社員が「お父さ……部長!」と言い間違えてから、「うわー恥ずかしい……うわー!」と顔を両手で覆いつつブンブン振る姿に萌えてたんだけど、(「二人きりの時は部長ではなくお父さんと呼びなさい」「はい……お父さん」って関係なのかも……)という妄想が逞しくなり、仕事が手につかない。
— 里見 (@Satomii_Opera) 2011年5月12日
⑫
某定食屋でいま新人バイトぽい女の子が「サバ味噌定食一丁!童貞です!」て言ったんだけど「同卓」の間違いだよな絶対(^^;;
— DJシーザー (@DJ_caesar_AKIBA) 2012年2月18日
⑬
最近チャラついてる奴が多すぎると上司から注意をされた。なので「サラリーマンらしい身なりを心がけるようにします。」と謝罪を言おうとしたら、噛んで「チャラリーマンらしい…」と言ってしまった。上司は吹いてたが消えたかった。
— やんやん@看護師っぽくないナースマン📬 (@yanyan06030) 2014年9月8日
チャンネル登録お願いします。